うちの犬は犬見知り?散歩で他の犬を見ると吠える時
人間色々、犬も色々です。社交的な犬もいれば、そうでない犬も。
飼い主が知らないだけで、愛犬は他の犬を敬虔するトラウマを抱えていることもあります。
私の愛犬も子供の頃に公演で、リードを付けていない多頭飼いの犬たちに囲まれた事があり、それ以来、他の犬が苦手になってしまいました。
他の犬に吠えるのを叱ってはいけない
他の犬を見て、吠えるのは、大抵怯えです。ですので威嚇として「こっちに来るな」と吠えるのです。
この時、犬は動揺しています。吠えるんですから。
そんな時に飼い主が「あ、他の犬が来る」とかドキドキしたり、犬に「吠えちゃダメ!」と叱りつけるのは逆効果なんです。
飼い主の気持ち=愛犬の気持ち
飼い主がしなくてはいけないのは、「大丈夫、怖くないから。安心しなさい。」という堂々とした態度を取ることが大事です。
社交的な犬にするには?
犬の中には、とても社交的な犬もいれば、けっして誰も近づけないオーラを出しながら歩く犬など、色々です。
冒頭にも書きましたが、人間色々、犬も色々なんです。それも個性だと思うくらいの気持ちがいいかもしれません。
でも、出来れば散歩で会う犬とは仲良くしたい。
そうですよね、じゃないと飼い主も散歩が嫌になってしまいます。
他の犬が去るまで動かない
他の犬が向こうから来たら、位置をずらします。
例えば、道の左側を歩いていて、正面から他の犬が来たら、右側に行きましょう。
正面から来るのはやっぱり犬も怖いんです。
そして、愛犬が吠えても飼い主は堂々として、犬を撫でたり、アイコンタクトをさせる等して、他の犬が去るのを待ちましょう。
落ち着かせて、「何も危険はないよ」と教えてあげましょう。
相手の犬が社交的なら
こっちが吠えていても、尻尾を振って平気な犬がいます。社交的な犬と遭遇したら、これはチャンスです。
正面を見ると吠えるので、まず相手の飼い主さんに「こんにちわ」と挨拶をして、横から近づきましょう。
近づいたら、自分の犬のお尻を相手の犬に向けます。そうすると、お尻の匂いを嗅いでくれます。これは犬同士のスキンシップとしてとても大切なこと。
相手に顔を向けていないと、いつも吠える犬も吠えません。
相手の飼い主には「うちの子は、犬が苦手で吠えちゃうんです。」等と言えば理解してくれるはずです。
匂いを嗅いでもらったら、そっと自分の犬の顔を相手の犬のお尻の方へ近づけてあげましょう。相手のお尻の匂いを嗅いだら一歩前進です。
その後、やはり吠えてしまっても問題ありません。相手の飼い主に「ありがとうございました。」と言って去りましょう。
同じ犬相手ならば、次はもう少し距離が縮まるはずです。こうして犬の社会というものを学んでいくのです。
この記事へのコメントはありません。