犬の適正体重は?痩せすぎ肥満の健康リスクと対策

特集:犬の高齢化問題に向き合う

我々人間と同じように、犬にとっても体重管理は大切なものです。
痩せすぎていても、肥満でも病気の原因となる事もあります。

でも犬種や個体差(体高等)によって適正体重は違います。
何キロくらいの体重か適正なんだろうか? と思いませんか?

理想の体重を知る

残念ながら貴方の犬の理想の体重を早見表等で知る事はできません。
前述したとおり、犬によって骨の太さも違えば体高も違いますので、同じ犬種でも理想の体重はまちまちです。

理想の体重を知るには、理想の体型を整える事です。

出典:環境省・飼い主のためのペットフード・ガイドライン

上のイラストを見て、あなたの愛犬はどのタイプでしょう。理想形はBSC3となります。
適度なくびれがあるくらいの体型です。

現在の体重を計測して、理想の体重までどれくらい減らせばいいのか、増やせばいいのか目安にします。

おすすめの体重計

タニタ デジタルベビースケール
3164円
詳しくみる

食事量の目安


これも個体差やペットフードのメーカーによって違いますので、一概に何グラムの食事が良いとは言えません。
基本はカロリー計算をするのですが、それも大変だという方は、ペットフードのパッケージ(袋)に掲載されている目安を基に与えてください。
大体一日に与える量が掲載されていますので、朝晩2回の食事の犬は、各食事毎にその半分量を与えます。

パッケージ掲載量は、あくまで目安なので、太り気味の犬には、それより少なく、痩せすぎならば少し多めに与えます。
また運動量やトッピングをする場合は、それらを考慮してください。

去勢や避妊手術をしている犬は太りやすいので、適正量を与えているのに太るというワンチャンには量を5%くらい少なくして与えてみましょう。

カロリー計算をして与えたいという方は、下記のサイトで必要なカロリー目安を計算してくれます。とても便利です。

獣医師広報板:イヌのカロリー自動計算

※犬に必要なカロリーは運動量等によっても変わってきます。

痩せすぎや肥満の健康リスク


痩せている犬の場合、健康被害リスクよりも、既にどこか悪いと考えるのが良いかもしれません。
生まれつき食の細いワンコもいますが、ストレスや病気を疑い獣医さんに相談するのが良いかもしれません。

一時的に痩せてしまった場合は、食事の量を徐々に増やしたり、臭いの強いトッピングをすることで、多く食べてくれるようになります。

食欲の無い犬に食事を与える方法

食欲の無い犬にとって食事は魅力的なものではなくなってしまいます。
私がよくやるのは、犬が食べなければ取り上げて私が食べるふりをします。
すると、犬はそれを見て、ちょっと焦るのか、またお皿を犬の前に出すと食べてくれます。
あとは手で与えるのも効果的です。

肥満は現在の人間社会と同じく、犬の社会でも深刻な問題かもしれません。
適度な運動をしていれば良いのかもしれませんが、忙しく多くの運動をさせてあげられない飼い主さんもいるかと思います。
そういう時は部屋の中でおっかけっこをしたり、ボール投げ等をして遊びながら体を動かしてあげると良いですね。
食事の量はドッグフードを減らし茹でたキャベツ等を多めにトッピングしてあげるなどすると良いかもしれません。

肥満が与える健康被害

●足腰、膝への負担の増加
●呼吸器系への負担増加
●病気や怪我をした際の麻酔のリスク増加
●糖尿病など生活習慣病のリスク

愛犬の健康管理は大変

犬は話をできませんので、体調の変化は飼い主が様々な観点から読み取らなければなりません。
そのうちの一つは体型です。
側に寝そべる愛犬を、毎日撫でてあげましょう。
頭、首、背中からお腹まで。毎日なでていると、ちょっとした変化にも気が付くものです。

健康的な体型を維持して、いつまでも元気でいて欲しいものですね。

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。