犬がたまに鼻でする溜息みたいなのはどんな意味?犬も溜息をつく?
犬と一緒に暮らしていると、ときどき鼻で溜息のようなものを付く瞬間があます。
犬が可愛いと思える瞬間でもありますね。
さて、これにはどんな意味が隠されているのだろうかとお悩みを持つ飼い主の方も多くおられます。
犬が溜息をつく理由について触れるのと同時に、溜息の種類によって生じる意味合いの違いについても紹介しますから、これを機に犬の心理状態について学んでおきましょう。
犬がたまに鼻でする溜息みたいなのはどんな意味?犬も溜息をつく?
犬はその時の気分を溜息で表すときがある
犬にも当然、その瞬間に応じた感情がありますから、感情表現の一つとして溜息をつき、自らの気分を表現することがあります。
人間が溜息をつくタイミングの定番といえば「落ち込んだとき」になりますが、これは犬にとっても同じことで、何らかの不満を抱えているときに溜息をつきやすくなります。
「人間が構ってくれないとき」や「自分がしたいと思っていることができなかったとき」に溜息をついて、人間に意思を伝えようとすることが多いのです。
住み慣れた部屋にいる場合でも、見知らぬ人が長く同じ場所に留まっている場合や、抱いてほしくないときに抱き上げられたりしてしまっている場合にも溜息をつきます。
これは犬が不満を表す感情表現として受け取るべきですから、なるべくリラックスできる環境へと戻してあげることを考えなければなりません。
その反面、深くリラックスできている状態にある場合においても、犬は安心を示す意味での溜息をつくこともあります。
これは人間の行動で言えば深呼吸と同じようなもので、これから深く眠るための準備として全身の力を抜くために、無意識に溜息をついていると考えられます。
食べ物を食べているときや、ブラッシングを受けているときなど、犬が喜ぶことをしているときにつく溜息も、満足を示すものと考えて問題ないでしょう。
外出中に溜息をつくことが多いという場合には、これらの感情を示しているという訳ではなく、少し離れた場所から漂ってくる匂いを嗅ぐために鼻を鳴らすことがあります。
散歩そのものに飽きているということではありませんから、その場で少し立ち止まって、犬が満足するまで匂いを嗅がせてあげると良いでしょう。
溜息の種類を見極めて犬の意志を知ろう
溜息から犬の意志を汲み取るためには、溜息の種類のほかにも、そのときに犬が置かれている状況や仕草を考慮しながら推察していくようにしましょう。
例えば「フーッ」というような長い溜息だとしても、目を閉じて全身の力が抜けたような状態ならば満足を示していますが、目を開けていると不満を示している場合が多いです。
「フンッフンッ」といった短く、連発するような溜息を発している場合はストレスを感じている可能性が高いため、リラックスできる環境へと戻してあげてください。
「ンッ」というような、人間で言えば咳払いのような形の溜息をついているときは、何らかのストレスから我慢して逃れようとしているケースが目立ちます。
散歩中などに足を止めて、「ハァッ」と溜息をついたまま動く気配が見えないという場合は、散歩を続ける元気が無くなるほど疲れてしまった状態と考えるのが自然です。
頻繁につく溜息…その裏に病気が隠されていることはある?
あまりにも溜息の回数が多いという場合や、昔と比べて極端に増えたという場合、繰り返しの溜息をつくという場合には、何らかの病気を患っている可能性が疑われます。
単純に気分の問題で溜息をついているのではなく、息苦しさが原因で深呼吸をしているのであれば、フィラリアや器官に関わるトラブルを抱えている可能性があります。
普段通りにご飯を食べて、健康に過ごしているということであれば大きな心配はいりませんが、食欲や元気が明らかに失われているという場合には要注意です。
また、身体的な問題が見つからなかったとしても、うつ状態にあることが原因で溜息をついていることもありますから、心理的な面にも注目し、気を配って確認しましょう。
これは短頭種によく見られるケースですが、溜息をついた後に沢山の鼻水を垂らすことが多くなったという場合には、溜息の回数が多くなくても検査を受けることがおすすめです。
溜息に伴う鼻水という症状は、鼻が詰まって息がしにくくなる鼻腔狭窄という問題の初期症状として認められることが多く、重症化する前に治療しなければなりません。
この記事へのコメントはありません。