高齢犬の夜鳴き(夜泣き)の原因と対処法は?

特集:犬の高齢化問題に向き合う

愛犬は、年をとっても、いつまでも我が子の様な四本足の相棒。
でも確実に我々よりも早く老いていきます。
犬年齢早見表

今日は、高齢犬の夜鳴きについて考えてみます。

原因や対処法があるにしても必ずしも効果的であるとは限りません。
大切なのは飼い主の愛犬への愛情で包んであげることです。きっとあなたの愛犬は不安でいるに違いありません。

高齢犬の夜鳴き(夜泣き)の原因と対処法は?

夜鳴きの原因は?

夜鳴きの原因の多くは、老化による精神的なものとされていますが、他にも原因が考えられます。
何が原因であったとしても、愛犬が不安な状態である事は間違いないでしょう。

飼い主の時間も、今まで以上に愛犬に奪われストレスになることもありますが、あなたの愛犬は、そんな気持ちを察知してしまい逆効果になることも。
無理をせずに、獣医さんに相談することも大切です。

精神疾患によるもの

高齢犬の夜鳴きの厳禁は、多くの場合、神経や脳の老化(認知症等による精神疾患)とされています。
人間でも年をとると、物忘れが多くなったり、認知症も問題になりますよね。犬も同じなんです。

過去記事:犬にも認知症ってある?

痛みによるもの

年をとると、犬は脚の関節等が痛み、次第には歩けなくなってしまうこともあります。
こうした場合は、痛みが夜鳴きの原因となることもあるようです。

不安によるもの

犬は高齢になると視力が低下します。もともと視力の良い動物ではありませんから、
自分の周りの状態が確認できなくなり、飼い主の場所が分からず、少しの物音でも驚いたり、
そうした事から不安となり、夜鳴きをすることがあります。

また、環境の変化によるものである場合もあります。
引っ越しや住居環境の変化もそうですし、多頭飼いの場合は、先住犬が旅立ってしまった寂しさからくるものである場合もあります。
また、避妊をしていないメス犬の場合は、10歳頃からホルモンのバランスが変わり(ヒートがこなくなる)、夜鳴きや甘えなどに繋がる場合があります。

要求(わがまま)によるもの

人間と同じく、犬も老犬になりますと、少々ワガママになることがあります。
空腹時や、トイレ・気温の問題等、今まで我慢出来ていたことも、我慢ができなくなり、それが夜鳴きとなることがあります。
このような場合は、あまりワガママに付き合っていると、要求が増す原因となりますので、
ある程度は飼い主としての毅然な態度が必要になります

夜鳴きの対処方は?

対処法は認知症や痛みによるものでしたら、獣医さんから薬やサプリメントを処方してもらう事も可能です
薬は副作用が伴うこともありますので、獣医さんの話をよく聞き、慎重に取り扱いましょう。

  • 不安解消の為、側にいられない時は、飼い主の臭いのついたものを側に置くなどする。
  • 昼と夜が逆転している場合は、昼間に散歩へ行ったり体を動かすなどします。日光浴も大切。 昼夜の生活のリズムを取り戻しましょう。
  • 身体に痛みがある場合には、さすってあげたり、足湯に浸かる。痛みがひどい場合は痛み止めの処方を相談しましょう。
  • 寂しさからくる夜鳴きには、就寝まで、そばで寝てあげると安心して寝てくれます。
  • アロマ(ラベンダー等)の香りも効果的といわれています。
  • 痴呆症に効くといわれているDHAサプリ(初期症状に効果的とされています)などを試してみる。
  • DHAサプリ一覧

まとめ

愛犬が高齢(寿命)になるのは避けることは出来ません。
飼い始めたときから決まっている運命ですから。
飼い主である、あなたの毅然とした態度と愛情で包んであげることで犬も安心感をおぼえるかもしれません
いずれは訪れる時の為に、後悔のない愛情のコミュニケーションを心がけてあげてください。

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。